ハノン活用術 1

「ハノン、やった?やってきてね。」

私はハノンの1番、ドミファソラソファミを徹底的に活用してます。生徒によってはこの1曲で半年もかかります。まずはハノンの考え方から。

せいと
 

ハノンってなに?

トモコ先生
トモコ先生

よく「ハノンやった?」とかって聞くよね。でもね、実はハノンは人の名前なの。

せいと
 

えー?!てっきり曲の名前かと思ってたわ。

トモコ先生
トモコ先生

正確にはシャルル・ルイ・アノン(Charles Luis Hanon、1820−1900)という名前でね、ショパンやシューマン、ブラームスなどのロマン派の作曲家と同じ時代に生きていたフランス人の作曲家でピアノの先生だったの。

トモコ先生
トモコ先生

ハノンは沢山のお指のトレーニングを集めた曲集で有名なんだけど、今やハノンをやってないピアニストは居ないくらい、スタンダードな指トレなんだよ。やれば必ず力になる!

せいと
 

お指のトレーニングか。だったら沢山やれば上手になるかな?

トモコ先生
トモコ先生

沢山やれば良いってわけではなく、正しい体の使い方でやらないと意味がないのよ。悪い体の使い方をすると、反復練習だから、間違った体の使い方が上手になってしまうの。

 ハノンの練習曲は練習のやり方次第ではしっかりしたテクニックがつくけど、指の反復練習なので、無駄な力が入ってしまったり、悪い手の形で弾いてしまうと逆に悪いくせがついてしまいます。
トモコ先生
トモコ先生

ハノンを弾く時はていねいに、短い時間でもいいから集中してね。きれいな音できれいな手の形で、無駄な力はぬいて。

せいと
 

はーい!それって、いつもの曲を弾く時と同じだね。

トモコ先生
トモコ先生

そう、よく気がついたね。ハノンはきれいに弾けるようになるためのサプリメントだよ。先生の注意点をよく聞いて、早く速く弾こうとしないでね。

せいと
 

ところでハノン、なかなか○マルがもらえないのだけど、何が悪いのかな?

トモコ先生
トモコ先生
 

それはがっかりさせて悪かったわ。でも、そもそもハノンは他の曲とは違って、指トレだから、スポーツで例えるなら準備体操とか筋トレとかストレッチといったところなの。バレエなら、バーレッスン。準備体操やストレッチ、上手にできたからって、次の日からもうやめちゃったらどうなるかな?

せいと
 

ちゃんと体が動かないとか、ケガをしちゃうとかかなー。

トモコ先生
トモコ先生

そうだね。ハノンも同じような感じなの。上手に弾けた後も、弾き方をどんどん洗練させて磨いていってね。

せいと
 

じゃあ、○をもらえなくても、ハノンの集中練習とかしなくてもいいのね。

トモコ先生
トモコ先生

そうなの。○じゃなくても大丈夫よ。それよりも、毎日少しずつでも目標を持ってやったほうがいいね。サボったり、いい加減な弾き方だと、弾き方が変わるからすぐにバレるんだよ。

せいと
 

こわーい!!

ハノンは指の準備体操。合格する事を目標としないで、毎日丁寧に練習しよう。速く弾けるようになるのは、あくまでも結果。長く続けてしっかりとした質の高いテクニックを身につけよう。
次回はハノン活用法、なぜ1曲で半年もかかるのかを説明します。単調になりがちな練習が独創的な楽しい時間になりますよ!

つぎへ

タイトルとURLをコピーしました